ABOUT Arreda
Creating Comfort that Lives with You.


創業70年、暮らしを支える家具づくり。


1955年の創業以来、私たちは「心豊かな生活を支える家具を届けたい」という想いを胸に、家具づくりを続けてまいりました。
戦後の復興期から始まった歩みは、鹿沼の木工団地を拠点に、ものづくりの伝統と革新を大切にしながら今日まで受け継がれています。
お客様の暮らしに寄り添い、世代を超えて受け継がれる家具をお届けすること。それが私たちの使命であり、変わらぬ姿勢です。
これからも、確かな品質と誠実なものづくりを通じて、お客様の
暮らしに寄り添い続けてまいります。


暮らしに寄り添う、やすらぎの空間を。


リラックスできる空間とは、心と体が自然に解きほぐされる場所のこと。その空間をつくるために必要なのは、単なる「家具」ではなく「人に寄り添う家具」だと考えています。“リラックス”をテーマに、無垢材や天然繊維など温かみを感じられる素材を選び抜き、時間と共に愛着を深められる家具をご提案しています。お客様一人ひとりにとっての“リラックス”を大切に、お部屋全体のインテリアを考慮しながら、ソファを中心に居心地のよい空間をデザインすること。それが私たちの変わらぬ理念です。

「量」より「質」の受注生産へ


受注生産への転換

私たちは、かつての大量生産から、時代の変化とともに受注生産へと生産体制を進化させてきました。
受注生産にすることで在庫を抱える必要がなくなり、売れ残りによる破棄といった無駄を回避できるだけでなく、お客様一人ひとりに寄り添った「長く愛される家具づくり」を実現しています。

生産体制の工夫

少量生産や多品種対応に適した生産ラインを整備し、迅速かつ柔軟に対応できる体制を構築しています。
また、商品に問題が発生した場合にも現場スタッフと直接やり取りを行うことで、改善までの時間を最小限にし、常に高い品質を保つことを心掛けています。

デザインと素材の選択肢

ベースとなるデザインを用意し、そこからカスタマイズを行える仕組みを導入しています。
木材や生地のバリエーションを豊富に揃えることで、お客様に「選ぶ楽しみ」をお届けし、それぞれの暮らしに合った最適な家具をご提案しています。

ベトナムから世界へ


さらなる成長と市場拡大、そしてお客様への価値提供を高めるため、私たちはベトナムに自社工場を設立しました。これにより、グローバルな視点から家具づくりを進化させ、日本国内にとどまらず、海外のお客様へもアレッダの家具をお届けする大きな
一歩を踏み出しました。

現在では、オーストラリアや北欧諸国をはじめ、40を超える国と地域でアレッダの家具をご愛用いただいております。これからも品質への妥協なき姿勢を守り、多様化するニーズに応えることで、世界中のお客様にアレッダの家具をお届けしてまいります。

COMPANY

会社概要

会社名株式会社フクイ
所在地〒322-0026
栃木県鹿沼市茂呂2600
設立1955年8月1日
事業内容家具の卸、小売
代表者代表取締役社長 福井秀子
店舗<アレッダ鹿沼店>
〒322-0026
栃木県鹿沼市茂呂2600


<アレッダ佐野店>
〒327-0822
栃木県佐野市越名町2064-10

主要取引銀行足利銀行、りそな銀行